(*‘ω‘ *)ィャン可能のバイク
2010年03月21日

ハルキちゃんの(*´д`*)ハァハァバイクがUpdateっ!
華麗に説明書を転載

DEMOマシーン


http://slurl.com/secondlife/Kudaman/48/190/330
---------------------------------------------------------------------
VT1300 Sex Tandem Touring HMJ ver2.0
(10 pair pose included)
VT1300 Tandem Touring HMJ ver2.0
(3 pair pose included)
(相違点は内蔵アニメの内容のみです^^)
---------------------------------------------------------------------
<特徴>
・メインランドを二人でツーリング出来るバイクです。SIM越えも可能。
(レース用ではありません)
・誰でも簡単に乗れます。走行中の操作は最低限でOK。会話も可能。
(まっすぐな道は自動走行、左右キーで方向のみ調整すればOK)
・スクリプトは可能な限り軽くしています。
(それでもSIM越え時には、キー操作はしないほうが無難です)
・一方で上級者にも楽しんでもらえるように多彩なアクションを用意。
(逆ハンドルのドリフト走行、マックスターン、ウイリー、手動加速など)
・走行中にペアポーズを変えられます。ペアポーズのSWAP機能もあります。
・運転者はOwnerのみですが、Tandem Seatに座っていても運転できます。
・主な運転者が男性か、女性かによってRiderアニメを変更できます。
(OPITON > FemaleRider or MaleRider:読込に1分ほどかかります)
・Tandemアニメは女性用のみです。別に男性が座っても良いんですけど・・・
・RiderとTandemのアニメはそれぞれ再生位置を調整できます。
・更に微調整のためハンドル形状の変更が出来ます。
(極端に変更すると歪みが目立つので、Sculpt mapは2種類用意しました)
・シート上のTextは非表示にも出来ます。
・車体の色は6色に変更が出来ます。
(OPITON > Set color > blue、black、od、pink、silver、vine)
---------------------------------------------------------------------
<運転の仕方>
・REZ型です。RiderSeatにSITしてください。
・同乗者はTandemSeat(ガソリンタンク^^)にSITしてください。
・それ以外の場所には一切座れません。
・タッチしてダイアログで「EngineON」を選んでください。
(運転はOwnerのみです。OwnerはTandem Seatでも運転できます)
・前↑FWDキーをワンプッシュでスタート。あとは自動走行です。
(前↑FWDキーをすぐ離してOK。押し続けると加速します)
・左右←→キーでハンドル操作。
・後↓BACKキーで停車。
・走行中にPageUpキーワンプッシュでシフトアップ。
(Low→Mid→High)
・PageDownキーワンプッシュでシフトダウン。
(High→Mid→Low)
・シフトShift+左右←→キーで後輪を滑らせてドリフト走行。
(押し続けるとそのまま横滑りして停車します)
・停止状態で方向転換するには左右キーまたはシフト+左右←→キーです。
(シフト+左右キーはマックスターン風、左右キーはウイリーしながら^^)
・停止状態でPageUpキーを押すとウイリーします。
---------------------------------------------------------------------
<操作>
・FWD前↑:停止中:前進します。ワンプッシュすれば、一定速度で連続走行。
:前進中:加速したい場合は押し続けます。
・BACK後↓:前進中:止まります。結構急停車です。
:停止中:ゆっくり後進します。ワンプッシュ毎に動きます。
・PageUp:前進中:ギアアップします。
:停止中:その場でウィリーします。
・PageDown:前進中:ギアダウンします。
・左右→:前進中:押し続けることで方向転換します。
:停止中:ウィリーしながら方向転換。
・SHIFT+左右→:前進中:横滑りしてドリフト走行します。
:押し続けると横滑り停車します。
:停止中:マックスターン風(後輪横滑り)で方向転換。
---------------------------------------------------------------------
<ダイアログメニュー表>
1、メインメニュー
・EngineON:Owner限定。エンジンをかけます。
・Anime:Owner、Rider、Tandem限定。アニメメニューを表示します。
・Option:Owner、Rider、Tandem限定。オプションメニューを表示します。
2、オプションメニュー
・Get info:このノートを受け取れます。
・LightON:ライトを点灯します。ライトはエンジンをかけても点灯します。
・Set color:色変更メニューを表示します。
・SetPosition:ポジション調整メニューを表示します。
・MaleRider,FemaleRider:Riderのアニメを男性用または女性用に変更。
・Text OFF:案内用のFloating textを非表示にします。
3、ポジション調整メニュー
・Rider+Z:RiderのSIT位置を上方修正します。
・Rider-Z:RiderのSIT位置を下方修正します。
・Rider+X:RiderのSIT位置を前方修正します。
・Rider-X:RiderのSIT位置を後方修正します。
・Tandem+Z:TandemのSIT位置を上方修正します。
・Tandem-Z:TandemのSIT位置を下方修正します。
・Tandem+X:TandemのSIT位置を前方修正します。
・Tandem-X:TandemのSIT位置を後方修正します。
・RiderReset:RiderのSIT位置をリセットします。
・TandemReset:TandemのSIT位置をリセットします。
・END:位置修正を完了します。一度立たされます。
・HandleSize:ハンドルサイズ変更メニューを表示します。
4、ハンドルサイズ変更メニュー
・Handle+Z:ハンドル位置を上方修正します。
・Handle-Z:ハンドル位置を下方修正します。
・Handle+X:ハンドル位置を前方修正(短く)します。
・Handle-X:ハンドル位置を後方修正(長く)します。
・Handle+Y:ハンドル幅を広げます。
・Handle-Y:ハンドル幅を狭くします。
・LowHandle:デフォルトのSculpt mapです。
・HighHandle:ハンドル位置を極端に高くした際に使用してください。
・HandleReset:ハンドルを元の位置に戻します。
(ENDしないと位置が完全に戻らない時があります)
・END:位置修正を完了します。一度立たされます。
---------------------------------------------------------------------
・Tandemアニメ募集中。採用した方には私の最新作をプレゼントします^^
---------------------------------------------------------------------
Produced by Haruki Yifu
haruki Yifu の作品です。
Posted by WinkyNoel at 21:53
│(・∀・)キュンキュン!
14th REZDAY
→半額最終日っ ガチャサンバイザー
50%OFFサンバイザーガチャ あと2日っ
50%OFF! SUNVISOR&NEW GG
50%OFF MESHサンバイザーガチャ&新作&GIFT
*IW* MESHサロペット
→半額最終日っ ガチャサンバイザー
50%OFFサンバイザーガチャ あと2日っ
50%OFF! SUNVISOR&NEW GG
50%OFF MESHサンバイザーガチャ&新作&GIFT
*IW* MESHサロペット